1ヶ月検診が終わると、ママも赤ちゃんも湯船に浸かれるように。
1人で2人の子供をどうやって入れようとお悩みのあなたに効率よくスムーズに入る方法をお伝えします。
結論から言うと、お風呂に入る前は赤ちゃんの機嫌をよくし、事前準備をしっかりする、使える便利グッズは使うこと!
また、月齢に合わせて入浴方法を変えると、スムーズにいきますよ。
体験談もふまえてお伝えしますね。
ワンオペお風呂をスムーズにするポイント
子供1人でもお風呂入れるの大変なのに、どうやって2人入れようかとても悩みますよね。
頭の中では、スムーズにいってもいざやってみると赤ちゃんは泣くし、上の子のお世話もしなきゃでイレギュラーなことがたくさん。
そこでワンオペお風呂をスムーズにするポイント5つをご紹介します!
- 赤ちゃんの機嫌をよくする
- 事前準備はしっかりと
- 洗面所の温度を適切にする
- 便利グッズを活用
- 無理は禁物!入らなくてもいい!
1つ1つ詳しく説明しますね。
赤ちゃんの機嫌をよくする
お風呂に入る前の時間は、機嫌をよくしておくこと!
2人目となると上の子にリズムを合わせてるご家庭が多いいと思いますが、お風呂に入る前の時間だけは、赤ちゃん優先タイムにします。
お腹が空いていたり、眠たかったりすると待っている間に泣いてしまいます。
ミルクを少しあげたり、お昼寝をしとくと、ご機嫌で待っててくれる時間が長くなりますよ。
事前準備はしっかりと
お風呂から上がったら使うものは全て用意します。
バスタオル、保湿剤、オムツ、タオルなど。
洋服は、肌着と重ねておけば、一気に着れますよ。
お風呂後のミルクまで用意しとくと、慌てることなくより一層スムーズです。
洗面所の温度を適切にする
赤ちゃんは、体温調節がまだしっかりできません。
快適に待っていてもらうためにも、夏は扇風機、冬はミニヒーターなどを使い洗面所の温度を適切にしましょう。
扇風機やミニヒーターは、
赤ちゃんに直接かからないように。
手の届かない場所においてくださいね!
便利グッズを使う
1人で2人の子供のお風呂を入れるのは、本当に大変です。
頼れるものには、頼ること!
便利グッズを使い少しでも負担を少なくし、お風呂に入ることをおすすめします。
バウンサーやバスローブなど、値段が少し高くても、毎日使うことや利便性を考えると買うべきです。
少しでも楽して入る方法を見つけると、ワンオペお風呂も乗り越えられますよ。
無理は禁物!入らなくてもいい!
“もう疲れた。”、“今日はやる気がでない。”そんなときは潔く諦めましょう。
1日お風呂に入らなくても大丈夫です!
その代わり、タオルで体をふいてあげたり、上の子だけシャワーに入れるなど出来る範囲でオッケーです。
ご自身の体調や気持ちを優先させてくださいね。
最初から完璧に出来る人はいません。
少しずつ慣れていきましょうね。
私はワンオペに慣れるまで、
1日置きにお風呂にはいったり、
髪の毛を洗う日を決めたりしていました。
ワンオペお風呂の入り方、1ヶ月〜6ヶ月編
洗面所にバウンサーやお昼寝用の布団を用意し、赤ちゃんにはその上で待機してもらいます。
その間に上の子とお風呂に入りましょう。
我が家は、洗面所にバウンサーを用意し、
そこで待っててもらいました。
待機場所がない場合は、
タオルやブランケットを
何枚かひいても代用できます!
洗う順番
1、上の子とママがお風呂へはいります。
2、洗い終わったら、上の子は、体を洗う所か湯船の中で待っててもらいます。
事故につながる可能性もあるので、
長い間目を離さないこと。
扉はあけっぱなしで、
上の子と会話しながらだと安心感がありますよ。
3、赤ちゃんをお風呂場に連れて行き、頭、体を洗ったら湯船へ。
4、出るときは、ママと赤ちゃんが先にでて、赤ちゃんは、タオルで包みます。
ここで、ママは化粧水だけすると
肌がカピカピになりませんよ。
スプレータイプだと便利です!
5、上の子の体を拭き、保湿をし、ママも洋服を着ます。
文字にすると、長く感じますが5分ほどで終わります。
6、最後に赤ちゃんの保湿、洋服を着せて終わりです。
ワンオペお風呂の入り方、6ヶ月〜編
6ヶ月前後になると、ママの姿が見えなくてなきだす赤ちゃんも。
待っている間に泣く回数が多くなってきたら、お風呂用のイスに切り替えた方がスムーズです。
赤ちゃんが泣いていると、焦ってしまうもの。
上の子にイライラしたり、自己嫌悪にならないためにも余裕は大事です!
洗う順番
1、ママ、上の子、赤ちゃんと3人で一斉に入りましょう。
赤ちゃんは、バスチェアに座らせ、シャワーをかけたり、ガーゼを体にかけとくと寒さ対策に。
2、ママと上の子の頭、体が洗い終わったら赤ちゃんの番です。
3、上の子は、湯船の中で遊んでもらい、その間に赤ちゃんの頭、体を洗います。
4、その後は、3人一緒に湯船へ。
※出方は、1ヶ月〜6ヶ月と一緒です。
お助けグッズ
ワンオペには欠かせない、お助けグッズ!
おすすめの商品とご一緒に紹介します。
・赤ちゃんの待機場所(バウンサーやお昼寝用の布団)
・お風呂用おもちゃ
・ベビーチェア
・バスマット
・バスローブ
・オールインワン化粧品
この辺のアイテムは、あるととても便利です!
ワンオペ生理のとき
ワンオペの時の生理ほど嫌なものはないですよね。
どうやって湯舟にいれようか、血が垂れて汚れてしまわないか悩むポイントが何個かありますよね。
対策を調べてみると、
入浴するとき
- タンポンいれる
- 月経カップ使う
出るとき
- 新しいナプキンをつけた下着を用意しとく
- 吸収ショーツ履く
この他にも、自分は洋服きて、子供だけお風呂に入れる・多い日はお風呂に入らない。
と、いう方も。
みなさん工夫しながら、生理のときのワンオペを乗り切っていました。
まとめ:子供2人ワンオペお風呂の入れ方
- 赤ちゃんの機嫌や事前準備、便利グッズなどポイント5つを抑えるとスムーズな入浴ができる。
- 無理は禁物!体調が悪いときは体をふくなどの対策で乗り切ろう。
- 赤ちゃんの月齢に合わせて入浴方法を変えるといい。
- 生理のときは、タンポンや吸収ショーツなどに頼る。子供だけお風呂に入れるなど工夫して入っている。
本日のワンオペお風呂も一緒に乗り越えましょう!
\夜ご飯はこれで決まり!20分で作れちゃうキットをGET!/